先に書いておくと完全メシのコンセプト大好きで日清さんのこの美味しくて体に良いシリーズめちゃくちゃ応援してます。(意識高いベンチャー企業のパッケージがおしゃれなだけで美味しくない不完全食品にはウンザリです。段ボール食べてるようなやつもある)
ただ、この冷凍シリーズは、単体800円もする冷凍食品と考えるとコスパや満足度がめちゃくちゃ悪いです。味としては半額以下で変える他社の同メニューの冷凍食品より味が少し落ちます。それなら、普通の冷凍食品買ってマルチビタミンサプリやプロテイン飲んたほうが心も体も財布も幸せになります。
各種栄養素を練り込むことでコストが高くなって味も落ちているのか。改善を期待します。
価格と味のバランスで言えば通常の完全メシの油そば辺りが、現状のベストバランスだと思います。
カツ丼/ それなりに美味しい
牛丼/ 細かく砕けた肉なのかなんなのかわからないものが入った牛丼。 断然吉野家の冷凍+サプリ選ぶ
担々麺/ 味のバランスはいい。500円ぐらいの冷凍食品と同等の満足度。
ボロネーゼ/ 400円くらいの冷凍パスタと同等の満足度。
ビーフカレー /これが一番ない。謎肉は800円の商品に入っていていい素材ではない。200円の商品に乗っているからみんな喜んでいるので、どこに出してもみんなが喜ぶ食材ではない。彼の個性や輝く場所を勘違いしてはいけない。そもそもビーフ使ってないのに、ビーフカレーのメインの具として入ってるのがおかしい。
いろいろ書きましたが、手頃で、美味しくて、栄養のある(カロリーがあるではない)のが当たり前という風潮を食品メーカー全体に浸透させることができるのは、日清さんだけだと思うのでがんばってください。
チキンラーメンで国民の栄養不足を救おうとした時代はとっくに終わり、カロリー(油と塩)では国民は救えません。
貧困層ほどジャンクフードで肥満になり健康保険を圧迫し、富裕層はライザップと意識高い高級食品でトライアスロンにいそしむ、みたいな世の中に希望と改革の矢を打ち込めるのはきっと御社だけです。がんばれ日清!負けるな日清!